ISTJ型(管理者)の人は「性格が悪い」という噂は本当なのでしょうか?
ISTJ(管理者)の性格早見表
ISTJの割合(日本) | |||
3.57 % ISTJ-T:1.64% | |||
ISTJの性格 | |||
| |||
ISTJの恋愛観 | |||
|
ISTJと相性が「最高な性格タイプ」と「びみょ〜な性格タイプ」は「ISTJ(管理者)型のプロフィール|性格・特徴まとめ」から確認できます!
全ISTJ型が読むべき必読書
「ISTJでよかった」と思える、そんな本
ISTJ(管理者型の性格)超入門!
【この本の概要】
「責任感が強すぎて、たまにしんどい。。」
「気持ちを表に出すのが苦手。。」
「人の気持ちを理解できないことがある。。」
こんな悩みを抱えるISTJ型の心配事を9割減らしてくれるのがこの本。
自分を深く知ることのできる「今読むべき本」です。今1番読まれているISTJのトリセツ書。
ISTJの人にだけは絶対に読んでもらいたい一冊です!
\ 今1番売れてるISTJのトリセツ書 /
>> この本を無料で読んでみる
ISTJ型の性格をカンタンにまとめると、「几帳面で責任感が強い堅物」!
そんなISTJ型、一部の人に「性格悪い」と思われてしまっているようですね...
この記事では、「ISTJ型は性格悪い」と言われる理由を13個に厳選してご紹介していきます!
ISTJ型は具体的には下記のように16Personalitiesで解説されています。
管理者型の人達は、最も数が多いと言われていて、全人口の約13%を占めています。誠実さと実用的な論理の持ち主で、義務にはひたむきに取り組み、数多くの家庭や、法律事務所や規制機関、軍隊など、伝統や規則、規範を重んじる組織において、かけがえのない存在になっています。
ISTJが「性格悪い」と言われる13の理由|性格まとめ
ISTJ「性格悪い」と言われる理由①:頑固で柔軟性がない
ISTJは自分の意見や方法に固執し、他人のアイデアや意見に対して柔軟性を欠いてしまうことがあります。
例えば、グループプロジェクトでISTJが自分のやり方を強く主張し、他のメンバーとの妥協点を見つけることが難しい場合、周囲の人々から「頑固」と見られるかもしれません。
頑固な人に共通する特徴
- 「べき」「普通は」が口癖
- 自分の非を認めない(他罰的)
- 感情を表すのが苦手(無表情)
ISTJ「性格悪い」と言われる理由②:他人の感情に無関心
ISTJは感情表現が苦手な場合があり、他人の感情に対して理解や共感を示すことが難しいことがあります。
例えば、友人が悲しんでいる時にISTJが感情的なサポートや共感を示せず、冷静なアドバイスを提供するだけだと、相手はISTJの無関心さを感じるかもしれません。
他人に無関心な人の特徴
- 自分のペースで行動する
- 執着心がない
ISTJ「性格悪い」と言われる理由③:ルールに厳しい
ISTJはルールや規則を重視し、それに従うことを好む傾向があります。
しかし、他人に対して厳しいルール遵守を求めることがあるため、柔軟性や個別の状況への適応が難しい場合があります。
例えば、仕事のルールに厳密に従うことを要求し、他の人々の状況やニーズを考慮しない場合、ISTJは「ルールに囚われている」と見られるかもしれません。
ISTJ「性格悪い」と言われる理由④:批判的
ISTJは細かい部分に注意を払い、間違いやミスを見つけることが得意です。
しかし、他人の行動や意見に対して批判的な態度を示し、厳しい評価をすることがあるため、周囲から「批判的」と見られることがあります。
例えば、友人の提案やアイデアに対してISTJが細かい欠点を指摘するだけで、建設的な意見を共有しない場合、相手はISTJの批判的な態度に嫌悪感を抱くかもしれません。
ISTJ「性格悪い」と言われる理由⑤:自己中心的
ISTJは自分の利益や目標を優先する傾向があり、他人の意見やニーズに対してあまり配慮しないことがあります。
例えば、家族や友人との予定や意見調整でISTJが自分の都合を優先し、他人の意見や要望を無視すると、周囲の人々はISTJの自己中心的な姿勢を感じるかもしれません。
ISTJ「性格悪い」と言われる理由⑥:人間関係に消極的
ISTJは人間関係を築くことに消極的な一面があります。
彼らは自己の領域にとどまり、他人との関係を深めることにあまり興味を示さないことがあります。
例えば、新しいグループに参加したISTJが積極的に他のメンバーとコミュニケーションを取ろうとせず、自分のスペースにこもる姿勢を見せると、周囲の人々はISTJの消極性を感じるかもしれません。
消極的な人の性格
消極的な人の性格として、マイナス思考なのがあげられます。物事にはプラス面とマイナス面がありますが、プラスととらえるのかマイナスととらえるのかは人によって違いますよね。消極的な人は、物事を悪く考えてしまう傾向があります。それに失敗やミスを極端に気にしすぎてしまいます。
ISTJ「性格悪い」と言われる理由⑦:感情を表に出さない
ISTJは感情を表現することが苦手で、内に秘めたままにしてしまうことがあります。
彼らの表情や声のトーンが一定であり、他人に対して感情を見せないことから「感情がない」と誤解されることがあります。
例えば、喜怒哀楽を表に出さずに淡々と仕事に取り組むISTJを見た人々は、彼らの感情の表現の少なさから「近寄りがたい」と感じるかもしれません。
ISTJ「性格悪い」と言われる理由⑧:変化を好まない
ISTJは変化を避ける傾向があり、新しい状況やアイデアに対して抵抗を示すことがあります。
彼らは安定と予測可能性を好み、変化による不安を感じることがあるため、周囲の人々から「新しいことを試さない」と見られることがあります。
例えば、職場でのシステムや手順の変更に対してISTJが消極的な姿勢を見せると、チームメンバーや上司は彼らの変化への抵抗心を感じるかもしれません。
ISTJ「性格悪い」と言われる理由⑨:要求が多い
ISTJは自分自身にも他人にも高い基準を持ち、完璧を求める傾向があります。
彼らは自分が努力し、結果を出すことを当然と考え、周囲の人々にも同様の要求を抱くことがあります。
例えば、仕事のプロジェクトでISTJが自分自身に対して厳しい要求をし、同じ水準を周囲のチームメンバーや同僚にも求めると、彼らは「要求が多すぎる」と感じるかもしれません。
ISTJ「性格悪い」と言われる理由⑩:協調性がない
ISTJは個人的な意見や価値観を重視し、他人との合意や妥協をすることに消極的な場合があります。
彼らは自分の考えを優先し、他人の意見に対して譲歩しないことがあるため、周囲の人々から「協調性がない」と見られることがあります。
例えば、グループディスカッションでISTJが自分の意見を貫こうとし、他のメンバーとの意見調整に難色を示すと、周囲の人々は彼らの協調性の欠如を感じるかもしれません。
ISTJ「性格悪い」と言われる理由⑪:冷静すぎる
ISTJは感情を抑えることが得意で、冷静な判断ができる一方で、他人に対して感情を表に出さないため、冷たく見えることがあります。
例えば、友人が喜びや悲しみを表現してもISTJが無表情なままでいると、周囲の人々は彼らの冷静さに戸惑うかもしれません。
ISTJ「性格悪い」と言われる理由⑫:論理的
ISTJは感情よりも論理や理性に重点を置く傾向があります。
彼らは感情的な面よりも論理的な考え方を好むため、他人とのコミュニケーションにおいて感情的な要素が欠けることがあります。
例えば、恋人が感情的になってもISTJが冷静に論理的に対処し、感情的なサポートを示さないと、相手は彼らの冷たさを感じるかもしれません。
ISTJ「性格悪い」と言われる理由⑬:上から目線
ISTJは自分の信念や価値観を強く持っており、他人の考えを尊重せずに自分の意見を押し付けることがあるため、周囲の人々から「上から目線」と見られることがあります。
例えば、友人の選択や意見に対してISTJが自分の考えを押し付ける姿勢を見せると、相手は彼らの上から目線に対して反感を抱くかもしれません。
【ぶっちゃけ】ISTJ型は性格悪いってホント?
ISTJ型の人々は、堅実でルールを守る性格ですが、その一方で柔軟性に欠けることがあります。
彼らは自分のルールや計画にこだわり、他者の意見を受け入れにくい傾向があります。これがネガティブな面として取り上げられることがあります。
また、ISTJ型の人々は感情を表現することが苦手な場合もあります。
彼らは冷静で理性的な傾向があり、感情的な表現やコミュニケーションにおいて距離を感じさせることがあるかもしれません。
これが仕事や恋愛において理解されにくい側面として捉えられることもあります。
さらに、ISTJ型の人々は計画性や組織力に優れていますが、時には柔軟性や冒険心に欠けることもあります。
変化やリスクを避ける傾向があり、新しいことに積極的に取り組むことが難しい場合があります。
下のモデルプレスの記事ではISTJと話す際に役立つ「論理的な話し方」について詳しく解説されています。
性格悪くて嫌われやすい「MBTIランキング〇位」
1位 ▶︎ ESTJ(幹部)
2位 ▶︎ ENTJ(指揮官)
3位 ▶︎ ISTJ(管理者)
4位 ▶︎ INTP(論理学者)
5位 ▶︎ ISTP (巨匠)
ISTJは16性格タイプ中3位という結果になりました。
非情さや冷淡さも時には必要なので、あまり落ち込まなくても大丈夫です。
とは言え、「もしかしたら自分はサイコパスかも。。」と心配な方は、下の本を読んでみてください!
あのメンタリストもおすすめする「サイコパス本」のベストセラー
この本の説明
平気でウソをつき、罪悪感ゼロ……そんな「あの人」の脳には秘密があった!
外見はクールで魅力的。会話やプレゼンテーションも抜群に面白い。
しかし、じつはトンでもないウソつきである。不正や捏造が露見しても、まったく恥じることなく平然としている。
ときには、あたかも自分が被害者であるかのようにふるまう。
他人を利用することに長け、人の痛みなどこれっぽっちも感じない。
そうした人物は高い確率で「サイコパス」なのです。
最新脳科学が、私たちの脳に隠されたミステリーを解き明かします。
Amazonレビュー
一度サイコパスの人に目をつけられるとことごとく精神的に追い詰められます。
本書はそのサイコパスの実態を事細かに説明しています。
単なる性格、と思っていたものが実は非社会的なパーソナリティー障害。身近にそのような人がいたらそれは単なる性格の問題では済まされないということが理解できました。
意外にも私たちのまわりにはサイコパスは沢山いる。だからこそ理解する必要があると感じました。
▼ここから無料(Amazon Audible)
全ISTJ型が読むべき必読書
「ISTJでよかった」と思える、そんな本
ISTJ(管理者型の性格)超入門!
【この本の概要】
「責任感が強すぎて、たまにしんどい。。」
「気持ちを表に出すのが苦手。。」
「人の気持ちを理解できないことがある。。」
こんな悩みを抱えるISTJ型の心配事を9割減らしてくれるのがこの本。
自分を深く知ることのできる「今読むべき本」です。今1番読まれているISTJのトリセツ書。
ISTJの人にだけは絶対に読んでもらいたい一冊です!
\ 今1番売れてるISTJのトリセツ書 /
>> この本を無料で読んでみる
まとめ:ISTJ「性格悪い」と言われる13の理由
ISTJが「性格悪い」と言われる理由は様々ですが、主な要因として以下のような特徴が挙げられます。
- 頑固で柔軟性がない
- 他人の感情に無関心
- ルールに厳しい
- 批判的
- 自己中心的
- 人間関係に消極的
- 感情を表に出さない
- 変化を好まない
- 要求が多い
- 協調性がない
- 冷静すぎる
- 論理的
- 上から目線
これらの特徴が一部の人々に「性格悪い」と見られる原因となることがありますが、全てのISTJがそうとは限りません。
人間関係やコミュニケーションにおいて、自分の性格を理解し、他人のニーズや感情に対して配慮することが大切です。
相手との信頼関係を築くためには、柔軟性や協調性を持ちながらも、自己の原則や価値観を大切にするバランスが重要です。
他の16性格診断でのタイプ別の特徴を知りたい方は下記記事が参考になるはずです。
【ESTPとISTJ】恋愛相性は最悪?相性診断と性格の違いも徹底解説!
【INFPとISTJ】恋愛相性は?似てる性格の違いも徹底比較